サイトへ戻る
サイトへ戻る

電動のこがのこしてくれたもの

シーズン2

こんにちは。

おひさまパン工房のノムさんです。

近況を知ってもらうのにはブログが一番とあらためて思い直し

また徒然と書いていきますね。

再開のきっかけは今月から

これも再開したお取り寄せです。

受注した時、商品が届いた時、お金が振り込まれた時、

その時々でメッセージのやりとりがあるんですね。

店頭で接客をする機会が無かったり

あっても宮島の時のように長話をすることがなくなった今

言葉だけのやりとりの方が

濃く深いお話ができるようになったと感じています。

顔が見えませんからね。

もう必死で相手のかたを想像して

言葉遣いを考えに考え

選びに選んで

メールしています。

さて、この写真に写っている機械はなんだかわかりますか?

答えは電動のこです。

お店の前に並べてある薪用の木の端材を

石窯に入る長さに切るための道具です。

木を分けてくれるかたが

古くなってもう使わないから

よかったら使ってよと譲ってくれたんです。

それから2日くらいしてかな

パンを買いに来てくれました。

普段は木を持って来てくれる時以外は

お店に来られることはないし

持ってきてくれちゃった時には

パンと物物交換しているから「?」でした。

そうしたら安全カバーが緩くなっていることや

ストッパーの場所や説明をしていなかったことが

気になってわざわざ来てくれたらしいんです。

なんだかわかんないけど

すごく感動して

涙腺がゆるんじゃって。

メディアで悪いニュースが流れるたびに

お客様の足が遠のくし

先が見えないし

誰かに助けてもらえる訳でもないし

困っているのはみんな一緒だし。

でもこういうことがあると

明日からもまた頑張れそうです。

みんなも頑張ろうね。

おひさまパン工房

ノムさん

読者登録
前へ
30年
次へ
新型コロナウイルス感染防止対策について
 サイトへ戻る
Powered by Strikingly
キャンセル
Create a site with
This website is built with Strikingly.
Create yours today!

This website is built with Strikingly.

Create your FREE website today!

すべての投稿
×

もう少しで完了します。

あなたのメールアドレスにメールを送信しました。 読者登録の承認のため、届いたメールのリンクをクリックください。

OK該当機能はStrikinglyより提供しています。