・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
12月13日を持ちまして
募集を一旦締め切らせていただきました
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
廿日市の森と海をつなぐパン屋をつくる
まだ地図に名前はどこにもない
灼熱の工房
絶えざる困難
3年続けば紙の地図に名前がきっと載る
10年続けば名所に必ずなる
そしていつか町の風景になるに違いない
手伝ってほしい
廿日市の森と海の間、宮島を望む高台にパン屋をつくります。
名前は「おひさまパーラー」。
廿日市の森の木や間伐材を燃やしてパンを焼きます。
近くの知り合いの畑で採れた野菜や、目の前の海で育った海産物を使って料理も作ります。
あなたがパン職人であれば、窯で木を燃やしてパンを焼くのは豊かな森と瀬戸内の海を育むためです。
あなたが料理人であれば、身近な食材で料理をつくるのは顔見知りの農家さんや漁師さんと共に喜び、目の前のお客様を一人でも多く笑顔にするためです。
当たり前の、けれども尊い、そんな仕事を一緒に創りませんか。
求むパン職人。
求む料理人。
事業所名:おひさまパーラー
就業場所:広島県廿日市市新宮2丁目14ー12
元ドイツレストラン「黒の森」が木造校舎に変わります
事業内容:薪窯で焼くパンの製造販売
パン、スープ、スイーツ、地酒の提供を主体とした軽食の提供
開業予定:2017年 4月
職種 :パン職人
料理人
就業形態:フルタイム(※試雇期間3カ月)
就業時間:パン職人 5:30〜14:30(休憩1時間含む)
料理人 8:30〜17:30(休憩1時間含む)
(製造状況により、変動する可能性あります)
賃金 :月給制
週休二日:曜日は未定(オープン時までには決めます)
加入保険:検討中(本採用までには決めます)
採用人数:パン職人 数名
料理人 数名
業務内容:●パン職人
自家製の酵母で生地をつくり、薪窯でパンを焼いていただきます
その他、料理部門のサポートも
仕入れ等の事務作業全般
●料理人
地元の食材を主に使い、料理やデザートを作っていただきます
その他、パン部門のサポートも
仕入れ等の事務作業全般
条件 :おひさまパン工房及び店主と気が合いそうな方
2017年1〜3月にメニューの考案・トレーニングが一緒にできる方
(もちろん都合の良い日で結構です)
応募方法:履歴書を下記宛先へ送付して下さい
履歴書にはパソコンメールを受信できるメールアドレスを要記載
宛先 :〒739−0517広島県廿日市市宮島町659−1
おひさまパン工房 野村宛て
採用決定:2016年12月中
おひさまパーラーは宇宙船みたいなものです。
狭い空間に長時間ずーっと一緒にいることになります。
ボクの嫌なところも目につくことでしょう。
だから実際に宮島のお店に来てみて、ボクの人柄を知って「いいな」と思ったり、会ったことはないけれどブログやホームページを見て「気が合うかも」と感じた方がでないと、この仕事には向かない思います。
しかもボクにとっても初めて挑戦する事業なので、求人をしておいてなんですが、成功する保証はどこにもありません。
ちっぽけな宇宙船が夢にたどり着くまで、途方もない時間がかかることでしょう。
パンが大好きで、ボクの夢に共感してくれて、何よりもボクと気が合いそうだったらまずは軽い気持ちで、質問してみて下さい。
ブログやホームページの情報だけでなく、詳しい話をお聞きになられたい方は、ホームページの下にある「お問い合わせ」よりメッセージを送って下さい。
また、休業日中であればお会いしてお話しすることも出来ますので、ご都合のよろしい日時についてお知らせ下さい。
よろしくお願いいたします。
Almost done…
We just sent you an email. Please click the link in the email to confirm your subscription!
OKSubscriptions powered by Strikingly