直 野村
スコーンが膨らみません
恥ずかしいので写真は載せませんが、やらかしました。
カフェ・ラテのスコーンを焼いたらぺっしゃんこでした。
焼く前にその判断がつけばいいのですが、こればっかりは気が付くときは気が付くし、気が付かないときは気が付かないんですね。
思い返すと失敗した原因は2つあります。
1つは混ぜすぎ。
フレーバーを入れるものは卓上ミキサーで生地と混ぜています。
その隣で計量と分割を同時並行して行っているので、急いでいるとミキシングしていることを忘れて、ついついオーバーミキシングしてしまうんです。
結果、小麦粉のグルテンが出すぎて焼成時に膨らむ前に固まってしまったというわけです。
2つめは生地の温度が上がりすぎてバターが溶けたりして生地がダレた。
6月とはいえ、工房の中はもう温度計が30度をとっくに振り切っています。
そんな中で2~3分ミキシングすればいいところを、10分もしていたらそれはトロトロになります。

ご家庭で作られるときは手作業でしょうから、すべての材料をキンキンに冷やしてやると室温の影響を最小限に抑えられますよ。
バターが溶けて生地が指にまとわりついてきたら、時すでに遅し、なんですけど、それでも一旦冷蔵庫に入れて冷やすのも手としてはありますが、うーん。
それだったら、ダレた生地に計量した新しい材料を足して作り直した方が、うまくいくと思います。
オーブンに入りきらない分は冷蔵庫によけておいて、2回に分けて焼けば問題ないと思います。