top of page
  • 執筆者の写真直 野村

スコーンと薪窯


うちの薪窯です。


作ってから5年が経ちます。


赤いレンガもだいぶ煤けてきました。


魔法瓶のサーモス(THERMOS)は真空部分を水筒の壁に作って熱を遮断しますが、この薪窯も真空とまではいかないまでも、二重、三重の構造になっていてその間の空気が外気を遮断し、石から発せられる熱を外へ逃がさないようにしてくれます。


だから朝まで200度くらいの熱が保たれるわけです。


おひさまパン工房では、その熱でスコーンを焼いています。





スコーンは水分が少ないわりに、クッキーなどと比べて厚めの形に作るので火が通りにくいです。


特に今せっせと試作している自家製の酵母は、膨らむ力がベーキングパウダーやイーストよりも強くないので、目がつまりがちで焼けにくいんです。


でも薪窯だと、、、続きはまた明日。


#薪窯 #スコーン


ブログを続ける励みになるので、面白かったら「いいね!」してくださいね(^_-)-☆



▼薪窯スコーンLINE友だち募集中(^-^)v

https://lin.ee/seBQA1Z

▼薪窯スコーンの美味しさの秘密とは

→https://www.miyajima-pan.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-pan-sandwich

閲覧数:31回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page