梅雨入りし、雨で家にいる時間が長くなった今、おうちカフェ時間を充実させたいと思いませんか。
でも作るのに時間がかかりすぎるのは、ちょっと考えものです。
そんなとき、スコーンだったら失敗が少なくて簡単ですし、材料も洗い物も少なくて短い時間で作ることができますよ。
今日は数あるレシピの中から、広島の薪香るスコーン店で人気商品のメロンパンスコーンをご紹介いたします。
メロンパンスコーンを選んだ理由
このスコーンを選んだのは、ただ美味しいだけでなく、作れるようになるとちょっと嬉しくなるからです。
僕がパン屋になる前、メロンパンは1つの生地で作ると思っていたんですが、実はパン生地の上に独特な模様をつけるクッキー生地を被せてから焼くんです。
東京にある日本パン技術研究所で学んでいたときにそれを知って、ひっくり返りそうになりました。
周りはドンクの社内トレーナーや、アンデルセンの店長さんなど、錚々たるメンバーでしたので、「ノムさん、そんなんで本当にパン屋を始めるん?」といつもからかわれていました。
でも、パン生地を丸めて、平く伸ばしたクッキー生地をその上に被せて、手のひらでくるくる回して一体化した時の感動に比べれば、恥ずかしさなんてどうでもよかったです。
生地をこねて型で抜くだけだと簡単すぎて、自分で作った感に欠けます。
それよりもメロンパンスコーンの方が、達成感があります。
今日はぜひ覚えてみてくださいね。
90分で焼きから洗い物も済んでしまうメロンパンスコーンのレシピ
⚫️スコーン生地(8こ分)
粉もん
薄力粉・・・200g(あれば強力粉120g+薄力粉80g)
砂糖(またはグラニュー糖)・・・50g
ベーキングパウダー・・・5g
バター・・・50g
粉もん以外
全卵・・・24g
生クリーム脂肪分40%(牛乳でもOK)・・・76g
⚫️メロン皮生地(8こ分)
粉もん
薄力粉・・・70g
アーモンドパウダー・・・14g
粉糖・・・35g
バター・・・21g
粉もん以外
全卵・・・21g
⚫️化粧用(8こ分)
グラニュー糖・・・適量
⚫️道具
ボウル 2つ
スクレーパー 1つ
ラップ
トレー 2つ
*はじめに机全体にラップを敷くと拭き掃除をしなくて済み、時短になります。
計量した「スコーン生地」の粉もん類をボウルに入れ、スクレーパで切るようにバターと粉もんと合わせます。手のひらの中で擦り合わせても良いです。バターの塊がなくなったら終了です。
1と溶いた全卵と生クリームをよく混ぜ合わせます。粉っけがなくなったら終了です。3、4cmの厚みにまとめてラップして冷蔵庫に入れて冷やします。
続いて「メロン皮生地」の粉もん類をボウルに入れ、1のような感じでバターの塊が無くなったら終了です。
3と溶いた全卵を混ぜ合わせ、粉っけが無くなったら終了です。
4を3cmくらいの棒状に伸ばして、20gずつ8個に切り分けます。
5を丸めてお皿かトレーニ載せて冷蔵庫で冷やします。
2のスコーン生地をスクレーパーを使って40gずつ切り分けます。
7を丸めます。
冷蔵庫から6を取り出し、親指の付け根あたりで押さえて直径5cmくらいの円形に延ばします。
9で作った円盤上のメロン皮生地をスクレーパーを使って机からはがし、8のスコーン生地にかぶせ、それを手のひらに乗せて両手でくるくる回して、しっかりと結着させます。
スクレーパーを使って9の表面に1cm感覚で3本線を描き、45度づらして同じく3本線を描いてメロンパンらしい模様をつけます。
グラニュー糖の入った容器に、11で作った模様のある側を押し付けてグラニュー糖をつけます。
12を15分くらい冷蔵庫で冷やしてから、185℃のオーブンで18分焼きます。
メロンパンのアレンジメニュー
1個分のスコーン生地とメロン皮生地に、1.5gずつ「ほうじ茶」を混ぜるとほうじ茶メロンパンができます。
「ほうじ茶」を「抹茶」や「紅茶」に変えてみてもいいですよ。
夏らしい美味しい食べ方
作ったスコーンは、そのまま食べても美味しいですが、間に甘いものを挟むとさらにリッチな味わいになります。
例えば今は夏に向かっているので、アイスクリームはいかがでしょうか。
メロンパンスコーンを横に半分にカットして、そこへお好きなアイスクリームをサンドするだけです。
メロンパンスコーンを作る時のコツ
このメロンパンスコーンに限らず、スコーン作りには押さえておくべきコツがあります。
まず、レシピにも書いたように、「あまり混ぜ過ぎない」ことです。
混ぜすぎると小麦のグルテンが出てきて、あまり膨らまずに固い仕上がりになります。
次に要所要所で「冷やすこと」です。
スコーンはバターを多く含む配合のため、室温で溶けると膨らみが小さくなります。
これら2つを守るだけでも、仕上がりが全然違ってきます。
メロンパンスコーン特有のことで言うと、スコーン生地全体の2/3くらいはメロン皮生地で包むことです。
全部を包み込む必要はありません。
しかし1/2程度だと焼いているうちに膨らみのせいで傾いて、不恰好な形に焼き上がるので注意が必要です。
色々と失敗するかもしれませんが、反省を次に活かせれば、3回目でもう上手になると思います。
パン学校でからかわれていた僕ですら、3回目からはコツを掴みましたから。
今日のまとめ
今日は、達成感の得られるメロンパンスコーンのレシピついてご紹介しました。
覚えておいてほしいことは3つです。
①スコーン作りにはコツがある
②メロンパンスコーンはアレンジできる
③3回焼くと上手くなる
市販の材料を買うと3回分を焼くくらいの量はあるので、使い切るつもりでどんどんチャレンジしてみてくださいね、
応援しています。
⚫︎【6月限定】薪香るスコーンバラエティBOX便
ほうじ茶メロンパン入りです。
書いている人
ノムさん
おひさまパン工房の店主
↓
広島生まれ、広島育ち。
小学校から始めたサッカーは大学まで続けていました。
今は歳で体が動かないので、植物を育てることが一番の趣味です。
天井をドライフラワーだらけにしたり、玄関先で葡萄を育てているのも、その延長です。
音楽は坂本龍一のようなジャンルを定義できないようなアーティストの作品を聴くのが好きです。
2010年に宮島で創業し、2017年からは現在の場所でスコーンや食パンを薪窯で焼いています。
Comments