はつかいち周辺で
薪窯で焼いた
自家製天然酵母の食パンで作る
こだわりのサンドイッチを
お探しのあなたへ
Baker
宮島で2010年4月に創業した初日のことは今でも忘れません。
島の人たちがたくさん予約してくれたにもかかわらず、型から食パンが出てこなくて泣きそうになりました。集まってくれた皆さんに夕方に焼き直すので、もう一度来てほしいと伝えるのが精一杯でしたがまたもや失敗。ボロボロになったパンの始末や、島中を西から東へお詫びして回ったことがつい昨日のことのようです。それでも島の人たちが外に暮らす家族や知人に声をかけてくれたおかげで徐々にお客様が増えていきました。しかし世界的な観光地だったせいで、気がつくと働きすぎで体調を崩し、1年のうち1か月以上も臨時休業を繰り返すようになっていました。パン屋は朝が早いので誰かに手伝ってもらうにも、島に住んでもらう必要があり、それは叶わなかったため残念ながら移転を決断しました。2016年12月、島で最後の営業日。あれだけ迷惑をかけた食パンでしたが、焼いても焼いても注文に追いつくことはありませんでした。
あの日から燃料の薪がしゃもじの端材から廿日市の森の木に、パン酵母は自家製に変わりました。でも食パンにかける想いや情熱はぜんぜん変わっていません。このサンドイッチは、そんな思い出が詰まった食パンで作っています。
薪窯職人
ノムさん(野村 直)と言います。
1月生まれの水瓶座で、血液型はAB型。
夢はツリーハウスを作ることと、世界中の果樹園を訪ねてみることです。
得意なことは実はパンを焼くことよりも、子供の頃に算盤を習っていたので暗算で計算するのがこの年齢にしてはできる方だと思っています。
ただ残念ながら、現代では使う機会がほとんどなくなりましたが。
最近はYouTubeの筋トレ番組を見ながら、体を鍛えるのを日課にしています。
音楽は兄の影響でジャズを聴く一方で、YMOや坂本龍一、初期の頃の斉藤和義やくるりを楽しんでいます。
<プロフィール>
広島・五日市生まれの美の里育ち。
地元のルンビニ幼稚園、五日市町立南小学校、同中学校、広島県立廿日市高等学校へ進学。
京都外国語大学を卒業後、ゆかりで有名な三島食品へ就職。
退職後、宮島で薪窯パン屋を創業し、現在は廿日市に移転して絶賛営業中
Calendar
Events
期間限定で特別なサンドイッチや食パンをご用意しています。
2021年1月20日(水)
「はつかいちごの日」
廿日市(はつかいち)産イチゴで、イチゴづくしのフルーツサンドをお作りいたします。
はつかいちごサンド 税抜 1,400円
2021年1月14日(木)~2月28日(日)
「受験生応援フェア 勝つサンド」
新型コロナウイルス感染症禍の中で、一生懸命に勉学に励んでおられる受験生を応援して、「勝つサンド」に特別な懸け紙をご用意しています。
金のカツサンド 税抜 1,400円
銀の玉子かつサンド 税抜 1,100円
2021年1月11日(月)
「成人の日」
高級で希少な白イチゴ「淡雪」を仕入れることができそうなので、紅白イチゴのフルーツサンドをお作りいたします。
税抜 1,500円
1月10日(日)
毎週日曜日限定「プレミアムの日」
毎週日曜日の「プレミアムの日」は、旬のフルーツを中心に15種類と手づくりクリーム4種類をサンドした、合計4切れを1箱にお詰めした特別なフルーツサンドです。
広島フルーツサンド・プレミアム 税抜 1,500円
1月9日(土)
毎週土曜日限定「イチゴの日」
毎週土曜日は、旬のイチゴを主役にしたフルーツサンドをお作りしています。
広島フルーツサンド・ストロベリー 税抜 1,400円
1月8日(金)
毎週金曜日限定お試しサンド「プレミアムの日」
毎週日曜日の「プレミアムの日」用の広島フルーツサンド・プレミアムを予告と写真撮影を兼ねて、いつも4箱だけお作りしています。
日曜日にご来店できないかたは、この機会をぜひご利用ください。
広島フルーツサンド・プレミアム 税抜 1,500円
2021年1月3日(日)
「プレミアムの日」
毎週日曜日恒例の「プレミアムの日」は、旬のフルーツを中心に15種類と手づくりクリーム4種類をサンドした、合計4切れを1箱にお詰めした特別なフルーツサンドです。
税抜 1,500円(手提げ袋付き)
2021年1月2日(土)
「イチゴの日」
毎週土曜日恒例の「いちごの日」。
冬イチゴとシャインマスカットのフルーツサンドを各2切れずつ、合計4切れを1箱にお詰めしています。
税抜 1,400円(手提げ袋付き)
2021年1月1日(金)
「真っ赤なカープサンド」
カープファンのみなさま、大変長らくお待たせいたしました。
ようやく、冬イチゴの種類が揃う季節になってまいりました。
4種類のいちごと4種類のクリームをサンドした、1箱に4切れ入ったイチゴ尽くしのフルーツサンドをご用意してお待ちしております。
お年玉価格 税抜 1,500円(手提げ袋付き)
2021年1月1日(金)~3日(日)
「新春初売りフェア」
薪窯で焼いた「おひさまパン」と同じく薪窯で炊いたお好きな「ジャム」をセットにした商品を、直筆の「新春薪窯セット」入り手提げ紙袋に入れて、お引渡しいたします。
おひさまパン1本(2斤分)とお好きなジャム1本
お年玉価格 税抜 1,700円(手提げ袋付き)
おひさまパン1斤とお好きなジャム1本
お年玉価格 税抜 1,200円(手提げ袋付き)
2021年1月1日(金)~3月31日(水)
「冬のホットレモネード」
広島産レモンの自家製レモンシロップでつくる、ホットレモネードです。
宮島はちみつ漬けレモンを浮かべています。
税抜 500円
2020年12月23日(水)~31日(木)
「年越し薪窯食パンフェア」
看板商品の「おひさまパン」を、直筆の「年越し薪窯食パン」入り手提げ紙袋に入れて、お引渡しいたします。
1本(2斤分) 税抜 1,000円(手提げ紙袋付き)
1斤 税抜 500円(手提げ紙袋付き)
Important Message
News
ニュース
12月のお休み
月曜日と火曜日が定休日です。
年末年始のご案内
12月30日(水)11:23〜17:00(売り切れ次第、閉店)
31日(木) 同上
1月 1日(金) 同上
2日(土) 同上
3日(日) 同上
8日(金) 同上
9日(土) 同上
10日(日) 同上
11日(月・祝) 同上
1月のお休み
月曜日と火曜日が定休日です。
その他。以下の臨時休業があります。
1月6日(水)、7日(木)、13日(水)
お取り寄せサイトのご案内
薪窯で作る「食パン」「ジャム」「シュトーレン」は、お取り寄せサイトで全国どこからでもお求めいただくことができます。
お取り寄せサイトはこちら→https://ohisamapan.buyshop.jp/
Cafe
カフェについて
PARKING
横幅の広い駐車場が6台
反対車線からもすぐ近くの交差点をUターンできますので、アクセスが便利です。お帰りの際も同様に、すぐ近くの交差点をUターンができてスムーズです。
店内へのアクセスは、車椅子やベビーカーでも入店可能なバリアフリーとなっております。
EXTERIOR
テラス席のみ開放中
新型コロナウイルス感染予防対策として、店内席での飲食を現在は休止しております。
オープンテラスはワンちゃんもOKですので、愛犬家のかたは是非ご一緒にどうぞ。
INTERIOR
休止中
新型コロナ感染症拡大防止のため、店内での飲食を休止中です。
ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
History
沿革
2008年10月
お客様とお互いに有難うと言いあえるような仕事を作りたいと思い、「何か困っていることはないか」と宮島を尋ねまわり始める。宮島を選んだのは、過疎地で、地理的に狭く、古き良き日本の慣習が残っていて、お客様との絆づくりを始めるには良いと考えてのこと。
2009年4月
「パン屋があると助かる」との声を聞き、パン学校で製パンを学び始める。
2009年12月
宮島を歩きまわっていた頃に紹介してもらった、老舗もみじ饅頭屋「やまだ屋」の社長さんから使っていない製あん工場の使用許可をいただき、石窯を作り始める。石は「宮島建設」の社長さんから、その輸送には「広島ガス西中国」の所長さんが軽トラを貸してくれ、宮島のみなさんの人柄に感動する。ちなみに、石窯の燃料の木はしゃもじ屋さんや轆轤屋さんから端材をたくさん分けてもらい、着火する火は宮島で1200年燃え続ける消えずの火を「大聖院」の座主さんから採火させてもらう。
2010年4月
パン屋を開業。屋号は「おひさまパン工房」。世界的に有名な児童書「おひさまパン」の世界観に共感し、名前を拝借する。著者のエリサさんにお伺いをたてたら、快諾してもらえた。しかし、午前中に焼いた食パンは全て失敗し、気を取り直して夕方に焼き直した食パンも全滅。自信と信用をいっぺんに失った初日となる。
2016年12月
近所のみなさんが島外の親戚や知り合いに声をかけてくれて経営は順調だったが、観光地特有の繁忙期と閑散期で無理な働き方をして体を壊し、やむなく閉店。最終週から最終日まで、一番迷惑をかけた食パンを焼き続けたが最後まで足りることなく営業を終える。
2017年1月
縁あって現在の廿日市市新宮に移転。再び石窯を作る。
2017年4月
地元の食材を使った料理と石窯パンを提供するベーカリーカフェをオープン。
2017年11月
石窯パンを提供するベーカリーカフェに変更。
2019年9月
サンドイッチを提供するサンドイッチカフェに変更。
2020年3月
店内席のご利用を休止し、イートインはオープンテラスのみご利用可能。
Inquiry
お問い合わせ
Access
アクセス
店名 おひさまパン工房
電話番号 0829−32−6055
※ご予約やお問い合わせは今すぐ!
住所 広島県廿日市市新宮2−14−14
※カーナビに是非ご登録下さい。
営業時間 11:23〜売り切れまで
いいね!フルサン!と覚えてね。
定休日 月曜日と火曜日
席数 テラス席12席(ペット同伴可)
駐車場 6台完備
アクセス <広島電鉄(路面電車)>
「廿日市市市役所前駅」より徒歩7分
<JR山陽本線>
「宮内串戸駅」より徒歩10分
<車やバイク>
西広島バイパスからは1分
ゆめタウン廿日市店からは2分
(藤掛交差点UターンOK)
© 2015